令和5年産米の田植終了!!
6月14日に、飼料用米や糯米を含む、全ての田植が終了しました!!

4月29日に、早生品種の「みずかがみ」から田植えをスタートし、「コシヒカリ」など、主食用米の田植えは5月中に終了しました。
年々、工夫を重ね、少ないマンパワーで、いかに美味しく、かつ、収量も確保できるか、検討しています。
 今年は、密苗のように、厚撒きにして苗を育て、面積あたりに使用する苗箱数を減らせるように工夫。
 そうすることで、苗の成長は遅いけれど、田植時の負担が少なく、ハイペースで田植えをしていけることがわかりました。
 今年は、苗の成長を待って、田植えをしていたくらいなので、
 来年は、もっと、田植えの進捗状況を見つつ、苗の成長を見つつ、種まきのタイミングを見定めていかないといけないなと、反省しました。

 今年も、田植期間中にも、何度か大雨が降って、山道の際にある用水路が溢れました。
 マイナスイオンはたくさん出ているけれど、
 山の中へ水を見に行くのは、中々ハードです。

急激に暑さが厳しくなってきた、ここ数日ですが、
 毎日草刈りを頑張っています。
 水管理を頑張っています。
それでも、自然には勝てないし、
 すでに、若葉を鹿に食べられたりなど、獣害も出ています。

 頑張っても頑張っても、また、今年もクチャクチャにされるかもしれないけれど、
 めげずに頑張るで~
 こっちも生活かかってるからな~(笑)
 
皆様も、暑さが厳しい夏を、
 沢山食べて、ご自愛ください。
 みんなで協力して、収穫まで、頑張ります!!
 いつも、ありがとうございます。


