2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 井口 雑記自然のめぐみ 稲刈りに向けて、水を止めようと、 用水路に繋がる川を覗くと、 鯉やごりなど、小さな魚がたくさん泳いでいました。 綺麗なんやなぁ。 そういえば、6月頃には、農舎の周りに蛍も飛んでいました。 汗でスマホのレンズが曇っていたよ […]
2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 井口 雑記令和5年産米の収穫・乾燥・調整、全て終了。 10月23日に、飼料用米や糯米を含む、全ての稲刈りが無事に終了しました。 11月中旬に、全てのうすすりが終了しました。 今年は、玄米タンクを導入したことで、 隙間時間を活用し、うすすりができました。 夜露の少ない日は、早 […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 井口 雑記令和5年産米も一等米でした♪ お陰様で、令和5年産コシヒカリもすべて一等米でした。 今年は、暑い日が多く、多くの地域で二等米、三等米の米が多かったそうです。 私たちの住む、滋賀県高島地域でも、80%以上が二等米だといわれていたので、 ドキドキ、ドキド […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 井口 雑記順調に稲刈り進んでいます この時期限定、黄金絨毯。 風が吹くと、それはそれは、綺麗です。 西の山に雲がかかってきた~雨が降るかも。 天気予報アプリよりも、頼りになる、昔の人からの言い伝え。 お天気に左右されながらも、順調に稲刈りが進んでいます。 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 井口 雑記田植前準備もろもろ開始します、開始しています 「お米を作る」といえば、田植えと稲刈りのイメージが強いです、かね。 実は、田植までには、なかなか辿り着かないです。 冬を越えたかちこちの土に苗を植えても育ちません。まずは、耕して土をふっくらさせる必要があります。 そして […]