2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 井口 雑記 なかなか育たなかったワサビ菜 少し連作障害も出ているのかな。 中々育たなかったワサビ菜ですが、やっと、お米と一緒に贈らせてもらったり、出荷ができるほどまで大きくなってきました。 今年はよくても、来年はダメかもしれないし、 今年はダメでも、来年の気候に […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 井口 雑記 やっとここまで来ました。 ここまで来ました。 秋のうちに土壌改良剤を散布し、 ディスクロータリーで耕転。 土手の草刈りを実施し、 終えた田んぼから畦塗。 田植前には土をふかふかにする必要があり、再度、耕転し、 ここまで来ました。 さぁ、これから、 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 井口 雑記 播種準備 雪があり、外での作業ができないうちに、播種機の組立てをしておきました。 この単管で組み立てた、鉄骨の上に土をセットします。 この播種機は、昨年、滋賀県のコロナ対策助成金を受けて、購入しました。 ありがとうございます。 今 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 井口 雑記 催芽 催芽(さいが)も、この湯芽工房で行います。 もう起きてもよいよ~芽を出してくださいよ~と種籾ちゃんを起こし、発芽のタイミングを揃える目的で行います。 湯芽工房は、温度設定ができるので、32度設定で約12時間浸けます。 胚 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 井口 雑記 浸種 浸種とは、塩水選を終えて、温湯消毒をした種籾を、水に浸けて芽出しをすることです。 水稲の場合、積算温度が100度~120度が目安と言われています。 積算温度とは、水温×日数です。 例えば、 水温10度×10日=100度 […]